厦門乗于建材有限公司
Xia Men Cheng Yu Material Co.,ltd

Contact us

TEL/FAX:0592-7629098

QQ:1322067651

Wechat:x-cy2019

E-mail:cy-sks@x-cy.com


ABUIABACGAAg992z5AUo74qruQcwrgM4rgM
製品情報

台湾蛇紋

色調:
産地: 台湾
比重(g/cm3): 2.61
吸水率(%):: 0.48
圧縮強度(N/mm2): 83.79
曲げ強度(N/mm2): 15.26
注意点: 天然石のため、地色・色目の濃淡や模様の相違があります。
商品説明

日本の南、沖縄県の与那国島からも見ることができる、台湾から切り出されている、大理石の台湾蛇紋をご紹介します。
深い緑色が、雅な風情を醸し出している、上品な大理石です。

花蓮(ファーレン)県は台湾の東部に位置しています。平

地はごくわずかで、山間部の多い所です。
台湾の主な山岳部が集中している地域です。
亜熱帯気候で雨が多く、台風の被害も毎年受けています。

山と川が織りなすものと言えば、渓谷が挙げられます。
花蓮にはこの自然が作り出す、景勝地がたくさんある地域です。
特に国家公園に指定されている、太魯閣(タロコ)渓谷は、大理石の絶壁を見ることのできる、絶景の地です。

長い年月をかけて、川の水が、大理石の山を削り取ってきました。
1,000mを超す絶壁も見られます。
荒々しくもあり、大自然の力に、畏敬の念を抱く景色です。

まず始めに、蛇紋は地質学上では、大理石ではありません。

蛇紋(じゃもん)岩と言う種類の岩石です。

岩石としての成分も、成り立ちも異なる部分があります。
貴石の「翡翠」を含んでいることが、多々あり、美しい緑色の石です。
緻密な石なので、研磨することによって、艶やかな鏡面が得られます。
見た目が、このように美しいことから、商業面では大理石に分類されています。

とても割れやすい岩石で、疵が多く、大きいサイズの石は、なかなか採れません。
綺麗な緑色の石ですが、地色が濃いものや、多少淡くなることもあります。
色の淡い部分は、半透明のようにも見え、白または、緑の濃淡の線模様が入っています。
日本では、色の濃い深緑が、非常に好まれています。

蛇紋岩の特質上、割れや欠けが起こりやすいです。

施工するときには、落とさないことはもとより、ぶつけないように注意が必要です。

しかし、いくら注意していても、使用しているうちに、割れ目ができることがあります。
特に床に使った時は、どうしても力が入ってしまうので、割れることがよくあります。
そのままにしておくと、割れ目ができた所から、欠けたり、はがれたりします。
補修することで、美しさを蘇らせることができますから、石材店などに相談するとよいでしょう。

台湾蛇紋が使われている製品は、意外と身近にあります。

ペンスタンドなどの、小物もありますが、最近はノートPCの冷却台に使われます。
天然石の性質でPCの熱を、取ってくれます。
少し大きめの大理石を使えば、マウスパッド兼用にできます。
重量もあるので、安定して使えます。デスク周りがゴージャスになりますね。

夏山の木々の様な緑色は、壁や床のアクセントに最適です。
白や薄いベージュ系の大理石と、組み合わせて使われます。
市松に並べたものや、ストライプ状にして、表情を作っていきます。
モザイクとはちょっと違って、モダンな感じになります。

台湾の花蓮港には、台湾蛇紋で出来た、大きな郵便ポストがあります。
地元の人たちや、世界中から訪れる観光客も、このポストに手紙を投かんしています。
台湾蛇紋の原産地の人々が、この石を誇りにしているのでしょう。
地元の各所に使われていることが、その証ではないでしょうか。

会員ログイン
ログイン
他のアカウントのログイン:
マイプロフィール
伝言を残します
トップに戻ります